RALLY AUSTRALIA 1997
1997/10/30〜11/2
 念願のWRC観戦は、’プレイ・ドライブ誌’主催の1997年オーストラリア・ラリー観戦ツアーで叶えられました。  
この頃はまだ子供がいなかったので、嫁さん同伴で参加したのですが、気の毒(?)なことに新婚旅行での参加の方
が4組おり、そのほかは単身または2人組等の男性陣で合計15名+プレイ・ドライブの副編集長と現地ガイドという
陣容で、現地ではマイクロバスをチャーターしてまさに夢のような’ラリー漬けの4日間’を過ごしました。        
 日程は1997年10月29日〜11月3日で往復の飛行機は夜行便、現地3泊の5泊4日という強行スケジュールで
した。到着した日の午前中から車検場を見学し、夜は毎晩オーストラリア名物のラングレーパークにおけるスペシャ
ル・ステージを観戦、朝は3日間とも早朝にホテルを出発して、ひたすらバスでラリーカーを追いつづけ、ゴール後の
表彰式を見て、その日の夜の飛行機で帰国するという、本当にラリーを見るためだけのハードなツアーでした。

1997/10/30
 10月30日、オーストラリア西部の州都であるパースのラングレーパークにて行われた車検場の風景です。チーム
毎に車検を受け、その後、車は公開されており、まさに見たい放題、触りたい放題でした。               
 ただし、ワークスカーの場合は、ドライバーは車検場には姿を見せませんでしたが、SUZUKIの’モンスター田島’選
手などは自ら車を動かしていました。ランサーEvo.Wは、このオーストラリアでのみ見られたWinfieldカラーが鮮や
かです。また、この年の1000湖ラリーでデビューしたカローラWRCは注目の的でした。                
 この初日は車検の後、夕方からラングレーパークにおいて、オーストラリア名物の’スーパースペシャルステージ’を
観戦しました。2台同時スタートでトップドライバー同士の’競争’が見れるこのステージは、噂どおりの楽しさでした。

Winfieldカラーが鮮やかなランサー

カローラWRCは注目の的

1997/10/31
 2日目はホテルを朝5時に出発し、STAGE3(HELENAT)を最初に観戦しました。生まれて初めて見るWRCの
SS、その迫力に圧倒されてしまい、トップドライバーの走りを満足に写真に撮ることができませんでした。とにかく速
い!本当にアッという間に車が過ぎ去っていきました。

  スポイラーが破損したマキネン車
 次に観戦したのがSTAGE6・7(MURESK)です。  
このステージは広大な丘陵地帯の中に設けられたもので
ラリーカーを長い時間見渡すことができ、ジャンピング・ス
ポットもある魅力的なステージでした。また、1つのコース
を2周して2つのSSとしており、ラリーカーを2度づつ見れ
るオマケもありました。ただ、ここでの唯一の欠点はハエ
が多かったことです。とにかく人懐こくて、振り払うのに往
生しました。                          
 写真の方は、ようやく車の速さに慣れて落ち着きを取り
戻し、土ぼこりを豪快に巻き上げて爆走するワークスカー
を撮ることができました。左の写真はマキネン車、下はサ
インツ車です。マキネン車はすでにフロントスポイラーを破
損しています。マクレー車もリアウインドウの一部を失っ
たまま走っていました。

爆走するサインツ車

 この日、3番目の観戦スポットは森林ステージのHELE
NAU(STAGE10)でした。まずはタイトコーナーの内側
に陣取り、トップドライバー達の走りを観戦しました。ドライ
バーによってコーナーへの進入の仕方や車の振り回し方
が違い、特に写真のオリオールは一番派出にコーナーを
抜けていきました。それにしても物凄いホコリには参りま
した。とにかく車が走り去ってからしばらくは、まさに’我
慢大会’状態でとにかく辛かったです。           
 トップグループのマシーンを10台ほど見たら、もうホコリ
まみれで耐え難くなったので、少し移動しながらビューポ
イントを探してみました。                   
 下の2枚の写真は、同じステージで移動しながら撮った
もので、木漏れ日の中を行くセアト・イビーザです。特に
下の写真は逆光ぎみの中、ホコリのコントラストがはっき
り出て、お気に入りの1枚です。トップチームのマシーンを
撮るよりも力が抜けている分、うまく撮れたようです。  
 この日のSS観戦はこれが最後で、この後パースに戻り
夜にはラングレーパークでのスーパーSSを観戦しまし
た。おっと、その前に大変なことが・・・

激走するオリオール車

木漏れ日の中を行くセアト・イビーザ

激走するロバンペッラ車

1997/10/31 SHERATON PERTH HOTEL

T・マキネン
 ラングレーパークで行われたこの夜のスーパーSSは、リバース・オーダ
ーでのスタートだったため、ワークスカーの出番まで時間があったので、
ドライバーやチーム・スタッフが宿泊しているシェラトン・ホテルに行ってみ
ました。そのホテルの1階ロビーで待っていると・・・トップ・ドライバーが
次々と・・・大変なことになってしまいました。                
 まずは、マキネン。スタートまでに時間があるためレーシング・スーツを
脱ぎ、ラリー・アートのスタッフと打合せをしていましたが、その後は結構
ヒマそうにロビーをウロウロと・・・当然サインをもらい、写真も一緒に撮り
ました。自分が英語を喋れないことをどんなに後悔したことか・・・。   
 その後は、レストランからマクレーご一行様(なんとフィルムが切れて写
真が撮れませんでした・・・)やエリクソンが出てきて、サインをゲット。  
 スーパーSSの前に食事を摂るとは驚きでした。そしてエレベーター・ホ
ールで待っているとオリオール、帝王カンクネン、サインツ&モヤ等が
次々と降りてきました。                             
 とにかく嫁さんにサインをもらいに行かせ、私は写真を撮りまくりまし
た。どのドライバーも気持ち良く応じてくれ、大感激!!!。特にカンクネ
ンは、このラリーは序盤のSS2でリアを木にヒットさせ、順位を大幅に落
としており、この夜のスーパーSS後リタイアしたのですが、機嫌が悪そう
だったにも関わらず、サインをもらうことができました。嫁さんにもらいに行
かせてよかった・・・。

D・オリオール

J・カンクネン

L・モヤ&
C・サインツ

1997/11/1
 3日目の朝は、ちょっと遅くてホテルを午前7時出発。 この日はSSを2つとサービス・パークを見学しました。  1
つ目のSS観戦はSTIRLING WEST(SS14)で、急な坂を登りきってタイトコーナーを立ち上がっていくところでの
観戦でした。本当はその坂を見下ろせるところから観戦したかったのですが、そこはギャラリーが多くて入れなかった
ので、タイトコーナーを立ち上がっていくところで観戦しました。                            写真は
この日、一時トップを走っていたエリクソンのインプレッサWRCです。カウンターを当ててコーナーを立ち上がっていく
迫力ある写真が撮れました。なお、エリクソンはこの後SS18で、コースアウトして残念ながらリタイアしてしまいまし
た。

カウンターを当てて全開で立ち上がるエリクソン車
 次に観戦したのはBRUNSWICK(SS18)という森林ステージです。ここでもコーナーの内側で観戦したのですが
標準レンズでこの大きさで撮れるくらい近くで見ていました。ホコリの凄さには参りましたが、その甲斐あって迫力あ
る写真が撮れました。下の写真は、当時三菱のナンバー2であったバーンズのランサーEvo.Wです。フルカウンタ
ーでコーナーを抜けて行きました。

フルカウンターで駆け抜けるバーンズ車
 下は2台目のカローラWRCで、ドライバーは地元オーストラリア・チャンピオンのニール・ベイツです。この年のトヨタ
は1台はオリオール、もう1台は地元ドライバーという布陣で、カローラWRCの熟成を進めていました。        
 ちなみにデビュー戦の1000湖ラリーでは、あのマーカス・グロンホルムがドライブしています。

オーストラリア・チャンピオンのニール・ベイツ車
 下の写真は、トヨタ出場停止の元凶となったセリカST205で、ドライバーはフレディー・ロイクスです。とにかくこのス
テージでは、手の届きそうなところでラリーカーの走りを堪能しました。

フレディー・ロイクスのセリカST205
 そしてHARVEYというところに設けられたサービス・パークを見学しました。ここでは各ワークス・チームのサービス
ポイントが設けられており、それらをゆっくりと見学することができました。どのサービスも車の破損が少なく、修理に
慌てふためく様子を見ることは、残念ながらできませんでしたが・・・。また、ドライバー達がチームを超えて談笑して
いる光景があちこちで見られました。                                               
 下の写真はサービス・パーク出口のタイム・コントロールで時間を確認するインプレッサWRCのニッキー・グリストで
す。

タイムコントロールでスタートを待つマクレー&グリスト車

スタートを待つルイス・モヤ
 左はフォード・エスコートWRCのルイス・
モヤです。                   
 なお、ここでもドライバーのサインはもら
いたい放題で、この頃セアト・イビーザでF
2を席巻していたロバンペッラやセリカのロ
イクス、ニュージーランド・チャンピオンのポ
ッサム・ボーンなどにもらいました。    
 サービス・パークの見学後は、パースに
戻り、この日も夜は恒例のスーパーSSを
観戦し、1日が終りました。

H・ロバンぺッラ

1997/11/2
 そして最終日、ホテルを早朝5時に出発してラリー・オーストラリアの名物ステージであるバニングスに向かいまし
た。観戦ポイントは、SS22(BUNINGS EAST)のゴール直前の川渡りです。ジャンプしながら急坂を駆け下りて、
川に突っ込んでいく迫力あるシーンの見られるまさに絶好のポイントでした。                        
 ステージ時間の2時間位前に到着して、場所取りをしたのですが、ステージ開始直前になって、TVクルー等のメデ
ィアが我々の前に陣取ったため、彼等がファインダーに入らないように写真を撮るのに苦労しました。下の写真は、優
勝目指してラストスパート中のマクレー車です。シャッタースピードを速めて撮ったので、豪快に水飛沫をあげる迫力
あるシーンが撮れました。

豪快にウォータースプラッシュに突っ込むマクレー車
 下はマクレーを追って鬼神の走りを見せていたマキネンのランサーEvo.Wです。この川渡りの直後、ナビ側のドア
が開いてしまい、ハルヤンヌが慌てて閉めるシーンが見られ、大いに盛り上がりました。

鬼神の走りをみせるマキネン車

ラストスパートをかけるオリオール車
 そして上の写真は、川渡りの手前の急坂を猛然と駆け下りてくるオリオール車です。とにかくこのポイントは、車を
見られる時間が長く、迫力満点で大興奮でした。なお、ラリーの結果はこの写真の順で優勝マクレー、2位マキネン、
3位オリオールでした。                                                       
 このステージのあとパースに戻り、表彰式&’回転くん’を見て、本当に楽しかったWRC観戦が終りとなりました。

 長年の夢だったWRC観戦はまさに期待通りの楽しさで、今までの人生の中で3本指に入るくらい素晴らしい体験
でした。ラリー・オーストラリアはオーガナイザーがとてもしっかりしており、優等生的ラリーのため、ヨーロッパ(特にラ
テン系)のラリーと比べると物足りないという意見がリピーターの方からはあがっていましたが、私のように初めて見
る者にとっては観戦しやすく非常に満足のいくものでした。                                  
 ただ、不思議に思ったのは、現地のスペクテイター達が気味の悪い程紳士的で、とにかく静かに腕を組んで観戦し
ていることで、どうやらこれはオーストラリア人の気質に原因があるようです。このことも、いまひとつ盛り上がりに欠
ける理由のようですが、写真を撮るのにはむしろ好都合で、機会があれば是非また見に行きたいラリーです。    
 また、観戦を楽しめた1番の理由は’プレイ・ドライブ誌’および現地スタッフのおかげで、非常に感謝しております。
この手の観戦ツアーは、一時期’プレイ・ドライブ誌’のほか、’RALLY・X誌’主催などいくつか企画されていたようで
すが、最小催行人員に達せず中止になったりしてあまり盛り上がっていないようです。たしかにツアー代金が高く、ま
とまった休みが取れないと行けないなど障害はあるかと思いますが、そこは好きなことゆえ、万難を排して是非行っ
てみる価値はあります。大勢行くようになれば、ツアー代金も安くなると思われますので・・・
EVENT TOP / WRC TOP