別府鉄道
 別府鉄道は、今は無き国鉄高砂線野口と別府港および山陽本線土山と別府港を結んだローカル私鉄でした。肥料
などの貨物輸送を主目的として、野口〜別府港間(野口線)3.6Kmが1913年11月21日、土山〜別府港間(土
山線)4.0Kmが1923年3月4日に開業しましたが、第二次大戦末期に企業整備令により不要路線として野口線
が強制休止となり、線路は南方に転用される予定で撤去され、別府港に山積みされました。              
 結局終戦となったため、この区間は1947年5月23日に復活するという珍しいエピソードがあります。別府鉄道に
とってはとんだ骨折り損でしたが、旅客輸送量は極めて少なく、特に多木化学の専用線的存在であった土山線は、
混合列車が1日4往復運転されるのみで、旅客営業を続けていること自体が不思議な路線でした。それでも堅調な
貨物輸送に助けられ、営業を続けていましたが、その頼みの貨物が国鉄貨物合理化の煽りを受けて存続できなくな
り、1984年2月1日に全線の営業を廃止しました。
1979・3・22

元 三岐鉄道のバケットカー キハ2(二代目)
 バケットカーや2軸客車が現役で活躍していたこの鉄道を訪問したのは、1979年(昭和54年)3月、中学校卒業
直後の春休みでした。前日の夜に米子の親戚宅から夜行急行「だいせん」に乗車、早朝の谷川で加古川線に乗り
換えて加古川を経由して土山に到着し、土山7時40発別府港行き混合列車に乗り込みました。車輌はオープン・デ
ッキのハフ7、乗客は私と屋久島の森林鉄道訪問帰りという大学生の2名のみで、’まとも’な旅客はゼロ。それに車
掌と合わせた3名を乗せて列車は出発しました。                                        
 別府港まではたったの4Km、14分で到着してしまったので2軸客車の乗り心地をゆっくり楽しむほどの時間はあ
りませんでしたが、初めて乗った2軸客車にとても感激した記憶があります。

土山線で乗車したハフ7

今日の野口線は元 片上鉄道のキハ101
 別府港に到着すると早速、車庫を訪問しました。そこには憧れの車輌達がまるで昭和30年代にタイム・スリップし
たかのように佇んでいました。庫外には元佐久鉄道キホハ二56を鉄道省・三岐鉄道を経て譲り受けたキハ3と元神
中鉄道のガソリンカー・キハ10をやはり三岐鉄道を経て譲り受けたハフ5が、庫内には三岐鉄道キハ5を譲り受けた
キハ2(二代目)、そして救援車として残されていた別府オリジナルのガソリンカー・キハ2の姿も見ることができまし
た。この日の野口線は、元国鉄キハ41057が片上鉄道時代に更新されて別府にやって来たキハ101が運用につ
いていたので、機械式バケットカーに乗車する機会には恵まれませんでしたが、写真でしか見たことのなかった憧れ
のオールド・タイマー群に会うことができました。

元 佐久鉄道のキハ3

元 神中鉄道のガソリンカー ハフ5
 私の訪問した昭和50年代中盤においても時代錯誤甚だしい別府鉄道でしたが、そのままの姿でその後5年間、
営業を続けました。是非もう1度訪れて、バケットカーに乗ったり、沿線で撮影してみたいと願っていたのですが、再
訪の機会に恵まれず、浪人生活を送っていた最中に残念ながら終焉を迎えてしまいました。
思い出のローカル私鉄 TOP / MENU