思い出のローカル私鉄
 私の趣味の中で最も長く、そして深く続いているのがローカル私鉄巡りです。自宅が東北本線の3複線区間の沿
線だったことからか、物心ついた時には線路脇に立っており、東北・上信越方面から来るEF57・58牽引の客車列
車やEF10・13・15などが時には3重連で牽いていた数多くの貨物列車を暇さえあれば見に行っていました。   
 そんなどこにでもいる’鉄道好きの少年’であった私が、小学校5年生の時、図書館で出会った朝日新聞社出版
「世界の鉄道’74」「世界の鉄道’75」、そして立風書房出版「日本の軽便鉄道」という本によって、どういう訳かロー
カル私鉄や軽便鉄道に魅せられてしまいました。                                        
 それまでは国鉄の車輌しか身近になかった私にとって、ローカル私鉄の車輌群はとても魅力的に感じられ、これら
の本を図書館から繰り返し借りては、いつかは訪問して実車を見てみたいと切望していました。しかしながら当時は
小学生の分際ゆえ、1人で行くわけにもいかず、悶々と過ごしていたのですが(その間に数少ない軽便鉄道の1つで
ある越後交通栃尾線が廃止されてしまい、非常にショックを受けました・・・)1976年正月休みに家族旅行で金沢方
面に行った折、ローカル私鉄それも軽便鉄道である尾小屋鉄道を訪れるチャンスに巡り合えました。もっとも家族で
行った訳ではなく、兼六園見物を私だけキャンセルして小松に向かい、思いを果たしたのですが・・・          
 そんな訳でこの尾小屋鉄道訪問から私のローカル私鉄巡りは始まり、中学・高校時代は当時急速に数が減りつつ
あった旧型国電にも傾倒し、ローカル私鉄とあわせて各地を巡りました。旧国が一掃された後、大学そして社会人に
なってからも嗜好が変わることはなく、約四半世紀にわたってローカル私鉄巡りを続けてきました。           
 しかしながら時代の流れは厳しく、地方において止まらない過疎化、自動車へのシフト、そして少子化による通学
客の激減等により、対象となる鉄道自体が相次いで廃止されてしまい、この趣味も今世紀に入ってからは休眠状態
となっています。最近ではアルバムを時々見て感傷に浸る程度となっていましたが、昔の写真をスキャナで取り込ん
で整理をしてみたくなり、どうせならサイトに掲載してみようと思い、新コーナーを作ってみた次第です。カー・モデラー
の中にも潜在的に’鉄っちゃん’(私的にはこの表現、好きになれないんですが)の方って多いようですので・・・   
 なお、四半世紀に渡って巡った「ローカル私鉄訪問 備忘録」を整理してみました。最も訪問日数の多か
った鹿島鉄道には、なんと延べで32日も通っていましたが、この鹿島鉄道を含めて過去帳入りしてしまった鉄道も多
く、非常に残念です。あらためて当時の行程を振り返ると、強行スケジュールで各地を巡っていた1980年代から19
90年代前半にかけてはまだまだ魅力的な鉄道や旧型車両が残っており、この時期にローカル私鉄に特化して記録
を残したことを本当に良かったと思っております。また、年々訪問先が減っていく様は、ローカル私鉄の衰退を如実に
表す結果となりました。                                                       
 このコーナーでは、廃線になった鉄道を主に掲載しておりますが、現在も営業中の鉄道についても過去の車両を中
心にいずれサイト・アップしていきたいと考えております。

目 次
軽便鉄道 頸城鉄道 PartT
PartU
尾小屋鉄道
ローカル私鉄
(電化)
蒲原鉄道 PartT
PartU
車両アーカイヴ
新潟交通 PartT
PartU
車両アーカイヴ
日立電鉄 PartT
PartU
PartV
野上電気鉄道 PartT
PartU
車両アーカイヴ
ローカル私鉄
(非電化)
南部縦貫鉄道
鹿島鉄道 PartT
PartU
PartV
筑波鉄道 PartT
車両アーカイヴ
加悦鉄道
別府鉄道
同和鉱業片上鉄道 PartT
PartU
車両アーカイヴ
岡山臨港鉄道
大手私鉄 PartT
PartU
PartV
PartW
PartX
専用線 東洋活性白土専用線
TOP PAGE / MENU / ローカル私鉄訪問 備忘録