1990・6・22 |
政田〜下方 根尾川橋梁を渡る ク2327−モ704
|
通産10回目の訪問は1990年(平成2年)6月となりました。この日は祖父の葬儀のため能登に行った帰路に、
午前中は車両置き換え間近の北陸鉄道石川線を訪問し、午後には米原経由で名鉄揖斐線に入りました。
梅雨時期であったことから、午前中の金沢はずっと雨でしたが、岐阜は晴天に恵まれており、気持ちよく撮影をす
ることが出来ました。 |
政田〜下方 平日午後の限定運用1602レに就くモ510型 モ513−モ512
|
この日はまず下方まで行き、定番の根尾川橋梁で撮影を行いました。ちょうど午後のモ510型2連急行運用が来
る時間であったことから、その列車を中心に数個列車を撮りました。抜けるような青空の下、ク2320型とモ700型
の2連もスカーレット塗装が映え、とても美しく感じました。 |
政田〜下方 抜けるような青空の下を行く ク2323−モ702
|
夕方には旦ノ島〜尻毛間の伊自良川橋梁に移動し、西日を浴びるオールド・タイマー達を撮影しました。朝ラッシュ
時の撮影は、太陽の向きにより忠節方からが中心となりますが、夕刻は黒野方からの撮影が中心となり、バックの
山頂にある岐阜城を臨むことが出来ました。 |
旦ノ島〜尻毛 岐阜城をバックに行く ク2327−モ704
|
旦ノ島〜尻毛 夕日を浴びて輝く古豪 ク2327−モ704
|
この日は日没近くまで伊自良川橋梁で撮影を続け、その後岐阜市内に戻り、東京への帰路に着きました。名鉄揖
斐線の訪問は、列車本数が多く編成も長い朝ラッシュ時ばかりで、午後〜夕刻にかけて訪れたのはこれが最後とな
ってしまいました。季節を変えればもっと素晴らしい写真が撮れたんでしょうね。 |