1994・2・18〜19 |
幡川〜重根 最後の活躍をするモハ25−モハ26
|
幡川〜重根 珍しくモハ32とモハ27が手を組んで行く
|
野上中付近を行くデ13
|
1984年春の初訪問以来、その魅力の虜となって延べ10回にわたり訪れた野上電鉄ですが、1994年(平成6
年)3月末をもって全線廃止・会社解散が決定し、とうとう終焉を迎えることとなってしまいました。
その最後の姿を見届けるべく、廃止前月の1994年2月に10回目の訪問を果たしました。今回も元阪神小型車
達の最後の勇姿を見るため、金曜日に休みを取って前日の夜行バスで東京を発ち、早朝、和歌山に到着しました。
定番の幡川〜重根間や野上中付近を中心に最後の走りを撮影しましたが、この訪問で一番印象に残ったのは、
各駅構内や車両に貼られた’撮影禁止’の張り紙でした。会社解散という最悪の幕切れを控え、会社側はかなり神
経質になっていたようですが、以前の長閑な雰囲気と比べてあまりにもギスギスしており、とても残念に思いまし
た。そんな訳で日方の車庫見学など到底できず、魅力的な車両群にゆっくり別れを告げることも出来ませんでした。 |
日方行きの2連が野上中駅に到着
|
そんな中でも最後の訪問ということで、2月18日の金曜日は終日沿線で撮影を行い、野上中駅近くの旅館に1泊
し、翌19日土曜日も早朝から各所で雄姿をカメラに納めました。しかしながら、この日は廃止目前の土曜日とあって
同好者が多数訪れており、沿線の撮影ポイントが混雑してきたことと前述の張り紙に興醒めしてしまったことから、
午前中で早々に切り上げ、その後南海貴志川線に移動してしまいました。最後の機会にも関わらず欲のない話で
すが、殺伐とした雰囲気は耐え難いものがあり、後味の悪い訪問となってしまいました。そして蒲原鉄道の時のよう
に最終日に駆けつけようという気は残念ながら湧かず、これが本当に最後の訪問となりました。
余談ですが、廃業を間際に控えた翌3月の週末に訪問した友人によると、その混雑ぶりは凄まじく、終日2連が運
転されて沿線はカメラの放列で大賑わいだったそうです。 |
野上中〜北山 モハ25−モハ26
|
最後の訪問の朝 北山駅にデ13が到着
|
1984年(昭和59年)から廃止までの10年間にほぼ毎年訪問した野上電鉄では、古き良き時代の香りを色濃く
残した阪神小型車の活躍を記録することができました。訪れ始めた頃は朝ラッシュ時に通勤通学客を満載した3連
が活躍しており、鉄道の存在意義を実感できましたが、その後は回を重ねる毎に旅客が減少し、車両や施設の老
朽化も進んでいきました。
そして晩年は、せっかく購入した元水間鉄道のモハ500型も重量オーバーで使用できなかったり、使うあてのな
いコンクリート・ポールが線路際に転がっていたりと会社の経営姿勢を疑いたくなるような事象も発生し、もはや鉄道
の使命は終わったという印象でした。1974年(昭和49年)の部分廃止撤回後、計画的な設備投資を行っていれ
ば存命できたのかもしれませんが、我々マニアとしては昔ながらの姿で営業を続けてくれたことに感謝しなくてはな
りませんね。最後に愛すべき古典電車の画像と車暦を載せてみましたので、覗いてみてください。 |