頸城鉄道 Part.2
2009・10・25

美しく整備された”頸城のお宝”
 奇跡の復活を遂げ、百間町の車庫跡に保存されている”頸城のお宝”の公開日に行ってきました。2005年(平
成17年)6月の初公開時以来、毎年行われている一般公開日にはなかなか都合がつかず、再訪が果たせなかっ
たのですが、今年はようやく都合がつき、息子を連れて旧友と共に4年半振りの訪問となりました。          
 百間町の車庫跡にはポイントや側線が200m程度敷設され、往時を偲ぶ情景が再現されていました。お目当ての
 ’お宝達’も美しく整備されており、特にDC92は自走可能な状態に復元され、2号コッペルやハ6、ト5などを連結
して構内を何度も往復し、我々の眼を楽しませてくれました。

完璧にレストアされたDC92

愛らしいサイドビュー

2号コッペルのお供をする
 保存車両群は頸城に里帰りして以来、精力的なボランティア活動によりレストアが進められており、初公開時と比
べると見違えるような美しい状態になっていました。特にDC92はエンジンや足回りを含めて完璧に再生されて自走
可能となり、懐かしいエンジン音を轟かせながら、構内を何度も走行しました。それにしてもその姿の愛らしいこと!
 ボランティアの方に話を伺ったところ、動力車は当初、ホジ3を復活させる予定でしたが、客車改造の特殊な車両で
あるホジ3は、エンジンを下ろすことが困難であったため、予定を変更してDC92のレストアを先ず行ったそうです。 
 DC92は車体の程度がすこぶる良くて腐食しているところはほとんど無く、高圧洗浄で元の塗装を剥離し、塗り替
えただけでここまで仕上ったそうです。また、エンジンについてもラジエターが破損していましたが、これを修理してゴ
ム類や油脂類を交換し、セルモーターを新品に換えて始動してみたところ、一発で蘇ったそうです。1971年の廃止
以来、30年以上動いていなかったエンジンですが、産業用ディーゼルのタフさに驚くとともに、保存状態の良さを物
語る話でした。

1号コッペルを流用した足回り

見事に蘇ったエンジン
 ホジ3については前述のように足回りおよびエンジンの再生は成されませんでしたが、車体内外は美しく整備され
ていました。この車両も木部の大きな腐食はみられず、つり革などの車内の備品も全て揃っていたため、完璧なレス
トアが出来たそうです。それにしてもこのカラーリング、本当に渋いですね。写真でしか見たことのなかった憧れの車
両がここまで復元されていることに、しばし言葉を忘れてしまいました。

頸城の看板であったホジ3

地元の子供達の絵を展示

客車然としたサイドビュー
 「下駄箱・傘立て・畳敷き」の特別車トク1を改造したホジ3の車内では、客車時代の痕跡をあちこちで見つけること
が出来ました。機関や足回りのレストアは行われていないので、運転台の機器は直されていませんでしたが、客室
は完璧な状態で、本当に感銘を受けました。                                          
 運転台脇の特等席に座ってみると、見渡す限りの田圃の中を15〜20Kmくらいの速度でのんびりと走る情景が目
に浮かんできました。あ〜現役時代に乗ってみたかった・・・

エンジンが客室のど真ん中に鎮座

素晴らしいデザインのつり革
 その他、明治の生き残りであるハ6も車体が綺麗に整備されていました。この客車は路線短縮以降使われずに放
置されていたため、六甲山に引き取られた時からあまり状態は良くなかったようですが、その後の保管状態が良かっ
たことから荒廃は進んでおらず、見事にレストアが施されました。それにしてもこのオープン・デッキやモニター・ルー
フの風情、本当に堪りませんね。

美しく整備された’マッチ箱’ハ6

華奢な朝顔型連結器

現存車が非常に少ない軽便貨車 ト5
 車庫内には転車台が可動状態で設置されており、子供達がその操作を体験していました。2両ある有蓋貨車はま
だ整備されていませんでしたが、どちらも状態は悪くありませんでした。1番の人気者である2号コッペルですが、塗
装が塗り替えられ、ロッドも動くように整備されてDC92の後押しにより構内を行き来しました。しかしながら、車体各
部の腐食がかなり進んでおり、ボイラーもとても使用に耐えられる状態ではないそうです。この日は煙突の中に発炎
筒を入れて演出をしていましたが、あちこちから漏れた潤滑油が燻ってしまい、ボランティアの方が整備に苦労され
ていました。2号コッペルの復活はかなり難しそうですね。

かわいい転車台も復活

お化粧直しを施したコッペル
 奇跡の里帰りから5年あまり、「頸城のお宝」が動態復元され、走行シーンを見ることが出来るなんて、頸城鉄道の
現役時代を見ることが出来なかった私にとって、本当に夢のような1日でした。ボランティアの方と財政支援をされて
いる上越市の関係者には本当に感謝いたします。                                       
 会場ではボランティアのメンバーの方から、15kgレール(!)や犬釘の確保に苦労していることなど興味深い話を
伺うことが出来ました。また、頸城鉄道現役時代の職員と思しき年配の方が、労わるように2号コッペルやDC92の
調整をされている姿が印象に残りました。                                            
 近年、町おこしの事業として、かつてあった鉄道の車両を復元して動態保存するケースが増えてきました。我々ロ
ーカル私鉄ファンにとって非常に喜ばしいことですが、このような事業の継続は関係者の並々ならぬ努力があっての
ことで、本当に頭が下がる思いです。頸城が関東近郊であればボランティア活動への参加を真剣に考えるんです
が、ちょっと千葉からは遠いですね・・・実車のレストアや運転ができるなんて正に究極の鉄道趣味なんですが・・・ 
今後はホジ3の復活に期待して、次回の公開日にも是非、駆けつけたいと思います。
思い出のローカル私鉄 TOP / MENU