鹿島鉄道 Part.V
1989・3・21
 鹿島鉄道11回目の訪問は、1989年(平成元年)春分の日となりました。この日は休日で休校日だったことから、
DCは単行のみでしたが、航空燃料輸送の貨物列車は運転されるので、その撮影を主目的に訪れました。この日、
朝のうちは雲一つない快晴に恵まれ、筑波山をバックに行く小川高校下〜玉造町間の各所で撮影を行いました。

小川高校下〜桃浦 筑波山をバックに行くキハ713
 この区間では訪問の度に走行写真を撮影しましたが、季節や時間によって表情を変える筑波山を背景に行く様は
まさに風光明媚で、何度撮っても飽きませんでした。この日の朝方は、北海道出身の湘南型ディーゼルカーが軽や
かに行き来していました。

桃浦〜八木蒔 野焼きされた築堤を行くキハ714

浜〜玉造町 国道355号線の陸橋から臨む鉾田行キハ713
 浜〜玉造町間では国道355号線が鹿島鉄道をオーバーパスしており、その陸橋からは霞ヶ浦を一望することが出
来ました。このように小川高校下〜玉造町間は、どこで撮影しても絵になる区間でしたがその反面、人家が非常に
少なく旅客の乗降がほとんど無い区間でした。

桃浦〜八木蒔 DD13367−DD902の引く航空燃料輸送列車

桃浦〜八木蒔 重連にとっては身軽なタンク車7両編成が行く
 自衛隊百里基地の航空燃料輸送列車はこの当時、積荷の機密性から不定期列車として設定されていましたが、
基本的に日曜日と月曜日を除く毎日運行されていました。なお、以前は石岡〜榎本間に上下2往復の貨物列車が
設定されていましたが、JR常磐線のダイヤの都合により、下り貨物列車は1本にまとめられ、上り貨物列車は2本
運転される変則ダイヤとなっていました。この日のタンク車は7両編成でしたが、積荷の多い時にはタンク車10両を
DD13型が重連で引く勇壮な姿を見ることが出来ました。

仮宿前〜巴川 冬枯れの切通しを行くキハ432
 朝方はスッキリ晴れていた天気も、昼頃には薄い雲が広がってきたため、重連貨物を撮影後は八木蒔から借宿前
まで移動し、借宿前付近や巴川寄りの切通し区間でキハ432単行を撮影後、帰路につきました。この日はお目当て
の重連貨物を晴天の下で撮影出来て満足のいく撮影行となりました。

1989・4・2
 鹿島鉄道12回目の訪問は、前回から2週間ほど後の1989年(平成元年)4月2日となりました。この日は桜をバ
ックに列車を撮影することを目的に訪問し、駅構内に桜のある桃浦駅と浜駅に行ってみましたが、時期が少し早くて
まだ五分咲き程度でした。

桜が五分咲きの桃浦駅に到着した石岡行キハ432

桜の老木を横目に浜駅に到着するキハ432
 浜駅の桜はかなりの老木で朽ち果てかけていましたが、しっかり蕾を膨らませていました。この桜はおそらく開業
時に植えられたものではないかと思います。もう1週間後に訪れれば満開が見れたのですが・・・

浜〜玉造町 キハ432のサイドビュー
 桃浦〜玉造町間の定番スポットには菜の花畑もあり、春霞の中をのんびりと走るディーゼルカーを数個列車撮影し
ました。この日は日曜日のため貨物列車が運休だったことから昼過ぎには石岡に戻り、その後は関東鉄道竜ヶ崎線
に向かいました。

1989・6・3
 鹿島鉄道14回目の訪問は前回から2ヶ月後の1989年(平成元年)6月3日となりました。当時はまさにバブル絶
頂の頃で、住宅地価格が途方もなく上昇し、東京への通勤圏は拡大し続けていました。この影響により石岡付近で
も住宅開発が盛んに行われており、鹿島鉄道沿線においても住宅都市整備公団の手により南台ニュータウンが開
発されました。これに合わせて、石岡駅と東田中駅の間に石岡南台駅が新設されることとなり、さらに老朽化した車
両の置き換え計画も発表され、新車(KR500型)がそろそろ入線するとの情報を聞きつけたので、それを確認すべく
訪問しました。

小川高校下〜桃浦 霞ヶ浦を臨みながらキハ432単行が行く
 この日は土曜日だったので、まずは朝の通学ラッシュ輸送を撮影するため桃浦に向かいました。天候は梅雨の走
りの曇り空で、筑波山を望むことは出来ませんでしたが、定番のスポットで次々にやって来るディーゼルカーを撮影し
ました。

桃浦〜八木蒔 DC3連キハ602−キハ714−キハ715

キハ602−キハ714−キハ715
 この日の一番のお目当ては、石岡南台駅開業に伴うダイヤ改正(6月16日)で無くなる気動車3連を撮影すること
でした。編成全体を撮影しやすい桃浦〜八木蒔間の踏切で待っていると、北海道出身の湘南型キハ714・715とキ
ハ07を更新したキハ602の3連が軽やかに駆け抜けて行きました。

借宿前〜巴川 DD13171の牽引する臨時貨物列車
 この日はもう一つ収穫があり、それは榎本〜鉾田間に臨時貨物列車が運転されたことでした。定期運行の航空燃
料輸送列車は石岡〜榎本間のみの運転でしたが、この日は鉾田に留置されているタンク車を回送する臨時列車が
走るとの情報を駅で得たので、その列車を撮影すべく榎本以遠に移動し、DD13171単機の下り鉾田行臨時列車を
坂戸駅付近で、タンク車1両を引いた上り臨時貨物列車を借宿前〜巴川間で撮影しました。

借宿前に到着するキハ715−キハ714の2連
 土曜日の午後は、高校の帰宅時間に合わせて気動車の2連が運転されていたことから、借宿前〜坂戸間で数個
列車を撮影後、借宿前からキハ715−キハ714の2連に乗車して石岡駅に戻りました。                
 石岡駅に着くとそこには新車のKR−501・502が甲種輸送で到着しており、これを撮影した後、帰路につきまし
た。この日は収穫の多い撮影行となりました。Part.Wへ
鹿島鉄道 TOP / 思い出のローカル私鉄 TOP