1988・5・19 |
蓮華畑を行く 相羽〜黒野 モ513−モ511−モ512
|
4回目の訪問は1988年(昭和63年)5月となりました。揖斐線には前年春に新車モ770型が投入されて岐阜市
内線直通急行の一部が置き換えられ、モ520型(モ522〜526)のうちモ524〜526が1987年(昭和62年)4月
廃車となり、モ522・523についても運用を外れてモ510型・モ520型の2連は無くなりました。
残るモ510型は2連×2本と増結用1両に変更となり、訪問時は2連がモ511−モ512、モ514−モ515、増結
用としてモ513が運用についていました。このうちモ513〜515は、旧急行塗装である赤・白の金太郎塗分けに変
更され、往時を偲ばせる姿となっていました。 |
真桑〜政田 モ755−モ703−ク2326
|
真桑〜政田 モ755−モ703−ク2326
|
政田〜下方 モ513−モ511ーモ512
|
この日の走行写真撮影は、政田周辺から黒野にかけて行いました。政田周辺は忠節寄りに編成物がとても撮り易
いカーブが、黒野寄りには根尾川橋梁があり、続々とやって来る朝ラッシュ輸送の列車を徒歩で移動しながら様々な
ポイントで撮影できることから、旦ノ島〜尻毛の伊自良川橋梁と共に私にとって定番撮影地となりました。 |
政田〜下方 モ513−モ511ーモ512
|
朝ラッシュ輸送には、小型で輸送力の少ない新車モ770型の出番はほとんど無く、名物モ510型3連やモ700・
750・ク2320型による3連などのオールド・タイマーが運転されており、ローカル線とはいえ、揖斐線がまだまだ通
勤・通学の足として重要な役割を果たしている様子が伺えました。
この日は政田から黒野まで走行写真を撮影しながら徒歩で移動し、その後黒野駅構内で旧急行色に塗り替えられ
たモ514・515などの形式写真を撮り、黒野からは日中になって運用に就いていた新車モ770型に乗って、岐阜市
内に戻りました。 |