蒲原鉄道は国鉄信越本線加茂と磐越西線五泉とを結ぶ延長21.9Kmのローカル私鉄でした。かつての城下町で
あり、この地方の古くからの中心地であった村松が、鉄道の敷設ルートから外れたことから地元有志による電車路線 建設の気運が高まり、まず大正12年(1923年)10月20日に五泉・村松間4.2Kmが開業しました。 最初から電気鉄道で開業し、その後は信越本線加茂に向けて建設を進め、昭和5年(1930年)7月22日村松・ 東加茂間15.2Kmそして同年10月20日に残る東加茂・加茂間2.5Kmが開業し全通しました。 以降は旅客・貨物共順調に伸び続け、旅客数は昭和42年にピークを迎えましたが、御多聞に漏れずモータリゼー ションの発達と沿線過疎化の波に呑まれ減少の一途を辿り、駅の無人化やワンマン運転等の経営努力にも関わら ず業績は悪化し、まず昭和60年(1985年)4月1日に村松・加茂間17.7Kmを廃止、残る五泉・村松についても平 成11年(1999年)10月4日廃止となりました。 ローカル色豊かな沿線風景と開業時からのオールドタイマーや各地から譲り受けた電車群が魅力的だったこの鉄 道、ずっと気になっていたのですがなかなか訪問する機会がないまま、村松・加茂間の廃止が取り沙汰されるように なったので、慌てて訪問したのが昭和58年3月でした。この時は雪が多く、とても沿線で撮影できるような状態でな かったため、その後あらためて昭和59年の8月と11月、そして昭和60年3月の部分廃止最終日の計4回、村松加 茂間を訪れました。五泉・村松間の残存区間については平成2年11月と廃止決定後の平成11年4月に訪問しまし たが、沿線風景・車輌とも魅力に溢れていた村松・加茂間健在の頃を中心に掲載してみました。
|