日立電鉄 Part.U
1987・3・18
 前回までの訪問では叶わなかった編成物の走行写真撮影ですが、1987年(昭和62年)の春にようやく撮ること
が出来ました。この時は3月末で廃止となる筑波鉄道を中心に茨城県内のローカル私鉄を3日間巡った中で、2日
目の早朝に訪問しました。                                                     
 この撮影行の行程は、3月17日の早朝に同好の友人と車で自宅を出発し、まずは筑波鉄道に向かいました。筑
波周辺の沿線各所で撮影後、次に鹿島鉄道に立ち寄って午後の貨物を中心に撮影し、その日の夜は川中子駅の
そばにあった川中子温泉に宿泊し、翌朝に向けて万全の準備を整えました。

憧れの4連 モハ1004−モハ1002−サハ1501−モハ1005
 翌朝は残念ながら天気が芳しくなかったのですが、念願であった編成物のオールド・タイマー達を川中子周辺で撮
影しました。当時の時刻表を確認したところ、この4連は鮎川方面の工場の始業時間に合わせて川中子を7時06分
に出発しており、この時間では東京から始発で来ても間に合わないことが判明しました。                

川中子〜常陸岡田 ジョイント音も軽やかに4連が行く
 朝ラッシュ時、15分ヘッドで次々とやってくる鮎川方面への列車を、少しづつ移動しながら各所で撮影しました。 
ちなみにこの日の運用についていた編成は下記のとおりです。                               
    
←常北太田
・モハ1004−モハ1002−サハ1501−モハ1005
・クハ2501−モハ1001
・クハ2503−モハ1007
・クハ2504−モハ1009
・クモハ110−クハ109
・クモハ352−クモハ351

 クモハ350形の入線に伴い、4連に組み込まれていたサハ2801がモハ1002に編成変えとなり、モハ1001の
編成は3両から2両に変更されました。また、モハ1007の編成もモハ1008が外されて2両編成となっており、以
前に比べると輸送力が減っているのがちょっと気掛かりでした。

川中子〜常陸岡田 クハ2504−モハ1009
 天候には恵まれなかったものの、4回目の訪問でやっと朝ラッシュの走行写真を撮ることが出来ました。当時はこ
のような地方鉄道でも通勤や通学の重要な足を担っており、特にこの日立電鉄は大手日立グループの一員で、沿線
の工場も活況を呈していたことから、鉄道の存在意義が充分に感じられました。                     
 この日はワンマン・カーが走り出す時間まで走行写真を撮影し、その後鮎川で留置車両を覗いてから前回同様に
茨城交通湊線へ移動しました。

1989・7・31
 5回目の訪問は1989年(平成元年)の7月末に、朝ラッシュを撮るべく、大甕の旅館に前泊して臨みました。   
ところが、この日は学校が夏休み中なうえ、工場が夏季休業だったようで、朝ラッシュにもかかわらず単行運転が主
体であり、さらに冷夏の影響で天候も悪く、残念な訪問となってしまいました。

曇天の下、川中子付近を行く クモハ110−クハ109
 この日、2連で運用についていたのは元静岡鉄道のクモハ110−クハ109のみで、あとは全て常北太田や鮎川
に留置されていました。天候も悪かったので、さすがに長居する気持ちになれず、川中子付近で数個列車を撮影後
早々に帰路につきました。

大橋〜川中子 鮎川行モハ15単行
 東京から2時間程度の距離ながら、朝ラッシュを撮影するには前泊をしなければならない日立電鉄は、本当にやっ
かいな路線でした。また、この頃は既に就職していたため、平日の休みも取り難く、せっかく休みを取っても天候が
悪いとどうしようもないというジレンマがありました。

1990・8・27
 前回のリベンジを誓って、6回目の訪問は翌1990年(平成2年)の8月末に果たしました。この年の夏は天候が
安定しており、8月末のこの日も非常に暑い1日でした。                                   
 この時は前日に鹿島鉄道と銚子電鉄を訪問後、鹿島臨海鉄道と水郡線を経由して常北太田まで移動し、旅館に
泊まりました。そして翌朝は日立電鉄の始発で川中子まで乗車して撮影を始めました。

川中子〜常陸岡田 突然来てしまった4連
 せっかく前泊までして臨んだ撮影行でしたが、今回は4連の時刻を間違えるという大失敗をしてしまいました。  
以前は川中子7時06分発だったものが7時01分発に変更されていたのですが、その後の7時17分発だと思い込
んでしまい、撮影場所を探しているうちに遠くから4連のジョイント音が聞こえてきました。慌ててシャッターを切った
のが上の画像ですが、ズームをしている間もなく、とても残念な写真となってしまいました。               
 今回は自分のミスで失敗してしまったので、非常に落ち込みました。

朝陽を浴びて川中子付近を行く クハ2501−モハ1001

抜けるような青空の下を行く モハ9−モハ1301
 この日は元宇部鉄道の買収車モハ1301が2連の運用についていたのがせめてもの救いで、気を取り直して次々
とやって来る列車を撮影しましたが、こんな晴天の下で4連の撮影を失敗してしまったことが悔やまれてなりません
でした。                                                                
 午後はいつもの通り、茨城交通湊線に立ち寄って帰宅する予定でしたが、陽の長いこの時期であれば4連が鮎川
から常北太田に戻るのを撮影出来ることがわかったため、予定を変更して茨城交通湊線を途中で切り上げて夕刻に
再び川中子に戻ることにしました。

川中子〜常陸岡田 夕陽を浴びて輝くモハ9−モハ1301
 茨城交通湊線で数個列車撮影後、夕刻に川中子に戻り、常陸岡田方面に移動して列車を待ちました。予想通り
天候は非常に良く、夕陽を浴びて朝とは違った表情を見せる列車を撮ることが出来ました。               
 そして西の山影に陽が落ちる頃、お目当ての4連がやって来ました。朝の失敗があったので、踏切が鳴り出して4
連の軽やかなジョイント音が聞こえてくるととても緊張したのを覚えています。


川中子〜常陸岡田 夕陽の沈む頃、常北太田に戻る4連
 以上のように6回目の訪問はハプニングもありましたが、天候に恵まれ、予定していなかった写真も撮影すること
が出来て、結果的に満足のいく撮影行となりました。特に最後に撮影した4連の写真は、暮れ時の鄙びた感じがと
ても気に入っています。Part.Vへ
日立電鉄 TOP / 日立電鉄 Part.T / 日立電鉄 Part.V
/ 思い出のローカル私鉄 TOP