| DATSUN VIOLET 710  Gr.4 1976 ACROPOLIS RALLY No.14
 | 
              
                | driver/co-driver:H.Kallstrom/C.G.Andersson team:DATSUN WORKS     sponsor:
 result:WINNER
 base kit:MINI RACING 321
 decal:
 scale:1/43 material:REZIN
 | 
              
                |   | 
              
                | 1976年のWRCアクロポリスで優勝を飾った710型バイオレットです。名車240Zの後継車として’DATSUN’の ラリー活動を担った710型ですが、非力なSOHCエンジンでは年々スプリント化するWRCにおいて苦戦を強いられ
 戦績を残すことができませんでした。このため、日産ワークスはスペシャル・ヘッドを開発してDOHC化を図り、ようや
 く戦闘力のあるグループ4仕様のマシーンになりました。
 1976年シーズンは、まずサファリ・ラリーにこのマシーンを投入し、1973年以来の優勝を狙いましたが、マシーン
 トラブルや熟成の進んだコルト・ランサーやプジョー504などの活躍に阻まれ、上位入賞すら果たせませんでした。
 そして、この年WRC2戦目の参戦となったアクロポリス・ラリーでは、強豪ランチアやトヨタ、アルピーヌ勢を退けて
 ハリー・カルストロームが優勝を飾り、僚友シェカ・メッタも3位に入賞しました。ようやく結果を出せた710型ですが、
 日産のラリー活動自体が限定的であったため、このラリーにおける戦績がピークでWRC唯一の優勝となりました。
 なお、長年に渡り日産のラリー活動に貢献した優勝ドライバーのH・カルストロームは、残念ながら2009年7月に
 心不全で他界しています。
 モデルはミニ・レーシングのレジン・キットを組んだものです。エッチング・パーツはワイパーのみという’男らしいレジ
 ン・キット’ですが、ボディ・フォルムは実車の特徴を良く捉えていると思います。また、このメーカーのキットは細かい
 ディテールには難がありますが、ウインドウ・パーツの合いが良いことは美点ですね。
 製作にあたっては、ライト関係やキャッチ・ピンの別パーツ化やシートベルト、ロール・ケージの追加等を施していま
 す。それでもフロント廻りのディテールは、アップに耐えられませんね・・・ライトのリムやエンブレムを何とかしたいとこ
 ろです。
 | 
              
                |   | 
              
                |   |   |