1976 PORTUGAL RALLY No.2
TOYOTA CELICA RA20 Gr.4
1976 PORTUGAL RALLY No.2
driver/co-driver:O.AndersonA.Hertzl
team:TOYOTA TEAM EUROPE        sponsor:
result:2th
base kit:HASEGAWA
decal:AOSHIMA
scale:1/24 material:PLASTIC
 1976年のWRCポルトガル・ラリーにおいて2位入賞を果たしたRA20型セリカです。トヨタのラリー活動を託され
たオベ・アンダーソンは、1588cc/185psを発揮する2T−G改16バルブ仕様のエンジンを搭載したTE27型カ
ローラ・レビンでWRCヨーロッパ・ラウンドに参戦していましたが、並みいるライバルに対抗するためにはよりパワフ
ルなエンジンが必要でした。このため、オイル・ショック前にレース用としてトヨタ本体で開発されていた16バルブ仕
様の2リッター級エンジン(18R−G改)をベースにラリー仕様を開発することとなりました。               
 エンジンのチューニングはドイツのシュニッツァーが担当し、1968ccから245psを発揮するパワフルな仕様となり
FIAのホモロゲーションを取得後、グループ4仕様のRA20型セリカに搭載されました。実戦にはこのポルトガル・ラリ
ーから投入され、オベ・アンダーソ自らのドライブにより、初戦ながらランチア・ストラトスに次ぐ2位を獲得し、ポテンシ
ャルの高さを誇示しました。                                                    
 モデルはハセガワのプラ製キットにアオシマのデカールを貼ったものです。実車の人気が高い’ダルマ・セリカ’は
様々なメーカーがキット化しており、レース仕様やラリー仕様も製品化されています。その中で、ハセガワのキットは
比較的後発であることから全体のフォルムとディテールのバランスが良く、現行品では個人的にベストと思います。 
 一方で、アオシマのキットのボディは屋根が低く、細部の表現ももっさりしており全体感は今一つですが、このポル
トガル・ラリー仕様とRACラリー仕様が製品化されていることから、デカールやラリー用パーツなどをハセガワのキット
に転用して仕上げました。                                                     
 製作にあたってはボディの前後フェンダーを広げ、車高は2mm程度上げてラリー仕様に変更しています。車内は
キットの付属パーツを用いて左ハンドル仕様とし、シート・ベルトやロール・ケージを追加しています。また、リア・ウイ
ンドウの熱線モールドを削ったり、ワイパーの一部やキャッチ・ピンをエッチング・パーツに置き換えるなどディテール・
アップを施しました。                                                         
 ’ダルマ・セリカ’はとても好きな国産車で、デビュー当時の小学生の頃にもキットを作った記憶があります。この年
になってラリー仕様として久しぶりに作りましたが、ロング・ノーズ&ショート・テールのフォルムやハード・トップのすっ
きりとした仕上がりなど、そのバランスの素晴らしさを改めて感じました。
TOYOTA CELICA RA20 TOP / GALLERY TOP