ヨーロッパ・フォードのベーシック・サルーンとしてエスコート
(MkT)は1968年1月にデビューを果たしました。当初から
スポーティ・モデルとしてコーティナ・ロータスと同型のDOHC
1558ccエンジンを搭載した ”ツインカム”がラインナップされ
早速ラリーやサーキットで活躍を始めました。
ワークス・マシーンの仕様は、ノーマルの106hpに対して
160hpにまでチューンを施され、軽量コンパクトなボディとの
組合せにより当時の最強マシーンであったポルシェ911とも
互角に戦えるマシーンとなり、インターナショナル・ラリー選手
権において数々の勝利を挙げました。
1969年にはFIAのレギュレーションにあわせてエンジンの
排気量を1791ccとし180hpにパワーアップが図られましたが
更なる戦闘力アップを目指し、1971年にはホモロゲーション・
モデルとしてRS1600がデビューしました。
RS1600に搭載されたエンジンは、フォードのファクトリーで
あるボアハムにおいて新たに開発されたフォーミュラー2用の
4気筒DOHC16VユニットをデチューンしたBDA(ベルトドライブ
タイプA)エンジンで、市販車用は1601ccから122hpを発揮
しました。ワークス仕様は、排気量を1798ccにアップして210
hpを発揮、ランチア・フルビアやアルピーヌA110を打倒すべく
国際ラリーに投入されました。
当時のフォードのラリー活動は自国開催のRACラリーのほか
モンテカルロ、サファリそして1000湖(フィンランド)ラリーなどの
メジャー・イベントに限定されており、タイトル獲得は目指してい
ませんでしたが、出場したラリーでは期待通りの好成績を挙げ
ました。特にRACラリーや1000湖ラリーにおいては、1600
TC時代を含めて何度も優勝を飾っています。
1973年から制定された世界ラリー選手権(WRC)においても
引き続きRS1600によるワークス参戦が続けられました。
マシーンは並み居る強豪に対抗するため、エンジンは1993cc
(230hp)にパワーアップされ、1000湖ラリーとRACラリーで
ティモ・マキネンが優勝しました。
翌1974年はオイル・ショックの影響により、ワークス活動が
縮小されましたが、この年も1000湖ラリーでハンヌ・ミッコラが
RACラリーでティモ・マキネンが優勝しています。
そして1975年、市販車のエスコートがMkUにモデルチェンジ
されたのに伴い、ワークス・マシーンもエスコートMkUに変更
され、名車エスコートMkTのワークス活躍に終止符が打たれ
ました。 |
GALLERY
|
1972
|
ESCORT RS1600 Gr.2
MONTECARLO RALLY
No.7 |
ESCORT RS1600 Gr.2
SAFARI RALLY No.7 |
1973
|
ESCORT RS1600 Gr.2
MONTECARLO RALLY
No.20 |
ESCORT RS1600 Gr.2
RAC RALLY No.13 |
ESCORT RS1600 Gr.2
RAC RALLY No.18 |
1974
|
ESCORT RS1600 Gr.2
1000 LAKES RALLY
No.6 |
ESCORT RS1600 Gr.2
RAC RALLY No.1 |
1979
|
ESCORT Gr.5
GIRO D'ITALIA No.573 |
|
|
|